〜7月16日より国土交通省が受付開始した社会実験への対応を見据え〜
弊社は、7月24日より、賃貸取引の電子化促進を目的に、今年10月から開始予定の国土交通省の社会実験を見据えた賃貸借契約をオンライン上で行なう新サービス「電子契約くん」の提供を開始いたします。本サービスは、国土交通省が進める賃貸借契約の電子化(※1)への対応を見据えた電子契約サービスで、ブロックチェーンを利用した安全性の高い契約システムです。
(※1)国土交通省資料「賃貸取引における重要事項説明書等の電磁的方法による交付に係る社会実験のためのガイドライン概要」
参照:
国土交通省の推進する賃貸取引の電子化促進を目的にブロックチェーンを利用した電子契約サービス「電子契約くん」の提供を開始
7月下旬、インターネット不動産仲介のイタンジ株式会社はブロックチェーン技術を活用した電子契約サービス「電子契約くん」の提供を開始したと発表。
これは来る10月1日開始予定の国土交通省が進める賃貸借契約の電子化(※1)への対応を見据えた、賃貸借契約をオンライン上で行なうことが出来る電子契約サービスでブロックチェーンを採用している。
「電子契約くん」のポイントとして以下3つを上げている。
- ● 国土交通省の推進する社会実験への対応を見据えたブロックチェーンを利用する安全な電子契約サービス
- ● 導入実績約450社の「Cloud ChintAI」との連携で空室確認から内見、申込、契約、更新を一気通貫で
- ● ブロックチェーン基盤により、リアルタイムな物件データベースを構築し、おとり物件ゼロを目指す
不動産の賃貸や売買契約の際には、これまでは宅地建物取引士による「対面」での契約に関する重要事項の説明、いわゆる重説が義務付けられていたが、ITを用いた規制制度改革の一環で、賃貸契約においては売買契約に先行してテレビ会議などのITツールを活用した重説、いわゆるIT重説の本格運用が2017年から始まっていた。
そして、運用開始からトラブルの相談件数はゼロという結果を受け、国土交通省は「重要事項説明書等の電磁的方法による交付の社会実験」を2019年10月から開始するに至った。
これを受けてイタンジでは、全国450の不動産会社へ導入している賃貸管理業務の総合プラットフォーム「Cloud ChintAI(クラウドチンタイシリーズ)」の新サービスとして提供するという。
今回の「電子契約くん」では、インターネットを経由したテレビ会議と、電子サインサービスを利用した電子契約システムにより、賃貸借契約の電子化を実現。
また、入居後も本サービス上での契約更新の手続きが可能なため、長期に渡りユーザーの利便性の向上させることができ、管理会社の業務効率化、中古物件の流通促進に繋がるとしている。
「ぶっかくん」や「内見予約くん」「申込受付くん」などイタンジが「Cloud ChinAI(クラウドチンタイ)」で提供する他のサービスと連携させることで、賃貸取引全体のオンライン化が可能としている。
煩雑なイメージのある不動産取引業務だが、社会的制度の整備と技術の発展により確実に業務効率が図られている。
ただ、新しい技術に抵抗感があるのも事実。
社会実験の実施に至るまでにどれだけの苦労があったのだろう。
ただ、環境を整えるだけではまだ道半ばといえる。
実際に普及させ、活用されるまでにどれだけスピードを上げていけるのだろうか。
すでに壁は捉えているのか、それともまだ見えていない壁が存在するのか、答えはもう少し先なのかもしれない。