ニュース

あいおいニッセイ同和損保 ブロックチェーンで保険手続きをペーパーレス化へ

MS&ADインシュアランス グループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(代表取締役社長:金杉恭三、以下「あいおいニッセイ同和損保」)、株式会社シーエーシー(代表取締役社長:西森良太、以下「CAC」)とソラミツ株式会社(共同代表取締役:岡田隆/武宮誠、以下「ソラミツ」)は、ブロックチェーン技術「Hyperledger Iroha(※1)」を利用したスマートコントラクト(※2)保険についての実証実験を行いました。
参照:ブロックチェーン技術を利用したスマートコントラクト保険の実証実験実施について 昨今の保険業界においては、生損保ともに約款等は紙ではなくCDROMのようにデータで渡すことでペーパーレス化に積極的に取り組んでいる。 ただ、インターネットやスマートフォンを介したショッピングや銀行取引までもが社会的に当たり前になってきている中においては、もっと利便性を高めることが求められている。 あいおいニッセイ同和損保はこの中でも特にスマートコントラクトに着目し、損害保険をスマートコントラクト化することにより、現在の損害保険が抱える様々な問題を解決するとともに、「従来にはない新たな顧客体験を提供する次世代の損害保険を創る」ことを目的に今回の実証実験を企図。金融・保険分野を中心にブロックチェーン応用開発に取り組むCACと、Hyperledger Irohaのオリジナル開発者であるソラミツの三社で、それぞれの分野で培った経験と知見を持ち寄り、ブロックチェーン技術を活用したスマートコントラクト保険の枠組みを共同開発し、実証実験を実施。 保険契約をスマートコントラクトとして取り扱い、各手続きが発生と同時に電子的契約に基づいて自動で執行されることで、ペーパーレスに、かつ手作業を極力介すことなく取引が完了することが出来るため、ユーザーはスマートフォンだけで保険への加入、保険金請求をすることができ、保険料の支払いや保険金の受取りも即時かつ自動的に行うことが出来るようになるという。 保険契約のスマートコントラクト化は手間の軽減だけではなく、保険契約の完全ペーパーレス化と手作業の極少化が実現するため、保険料の低減にもつながる。 さらに今後、P2P保険(※3)やオンデマンド保険(※4)、マイクロインシュアランス(※5)への活用、更には今後の社会の変革により発生する新たなリスクに対する保険・サービスを展開することで、お客さまに対し新たな付加価値を提供することが可能となります。 さらに今後の展開として、友人や特定のグループで保険料を拠出し合いグループ内でリスク等をシェアする「最新の保険形態のひとつ」であるP2P保険や、必要なものに必要なときだけ保険をかけるオンデマンド保険、低価格・低コストで提供されるマイクロインシュアランスへの活用など、社会の変革により発生する新たなリスクに対する保険・サービスの提供なども可能になるという。 紙での申込書や対面での契約手続きがまだまだ主流の保険業界において、今回の実証実験は大きな意味を持つだろう。 さらにそれだけではなく、今後のリスクに対する新たなサービス提供の可能性を広げる意味でも大きな意味があったと言える。
※1 ≪Hyperledger Irohaについて≫  Hyperledger Irohaは、Linux Foundationの主催するHyperledger Projectにおいて、Activeステータスとして採択されているブロックチェーン・フレームワーク。ソラミツをオリジナル開発者、開発パートナーとして世界6社と1中央銀行がリードし、オープンソースコミュニティのメンバーと共に開発を継続している。 ※2 ≪スマートコントラクトについて≫  スマートコントラクトとは、コンピュータネットワーク上で契約の自動的な検証、執行、実行を可能とする技術。第三者を介さずに信用が担保された契約を自動的に、迅速に、低コストで処理できるという特徴があり、ブロックチェーン技術の応用分野の一つとして、保険分野に限らず幅広い範囲への活用が期待されている。 ※3 ≪P2P保険≫  P2P保険は、Peer-to-Peer保険の略称であり、友人や特定のグループで保険料を拠出し合い、リスクや割引などもそのグループ内でシェアする仕組み。 ※4 ≪オンデマンド保険≫  必要なものに必要なときだけ保険をかけることのできる仕組み。 ※5 ≪マイクロインシュアランス≫  低価格・低コストで提出される保険。

RELATED POST